ブログ

実は知らなかったイタリアンの豆知識

1.日本のイタリアンについて

日本でイタリアンブームが起きたのは1980年代のことです。

徐々に日本の食材や和食の技術を取り入れたイタリア料理が生まれ、少しずつイタリアにも影響を与えていきました。

カルパッチョを例に挙げますが、みなさんは魚介のカルパッチョをイメージしませんか。実は、本来イタリアでは仔牛の肉を使用したものであって、魚介のカルパッチョは日本で生まれたものなのです。お寿司などの日本食の広がりも影響しているのでしょう。そしてこの魚介のカルパッチョがイタリアでも食べられるようになっています。

実際にイタリアで生活してみてわかった日本独自のイタリアン常識や、メディアからの情報だけではわからないイタリア料理のことについて、今回は少し触れたいと思います。

 

2.「イタリアではこれは見ない!」日本生まれのイタリアンあるある

・イタリアでは、フォカッチャは基本的に3cm位の厚さで提供されます。日本のように6cm以上あるフカフカのフォカッチャはイタリアでは見たことがありません。

・日本では自家製パンを毎日焼いている店が多いのですが、イタリアでは地域のパン屋やスーパーで購入したパンが提供されることがほとんどです。

・日本のミートソースは赤ワインとトマトソースで煮込んだものが主流ですが、イタリアでは白ワインと風味付け程度に少なめにトマトソースを使っていることが多いです。

・日本ではエスプレッソはブラック、またはダブルで注文されることが多いです。イタリアでは基本的に砂糖をたっぷり入れて飲まれ、糖分を控えている人はカロリーゼロの砂糖を入れます。ブラックやダブル(イタリアではdoppioドッピオと呼びます)で注文することはほとんどありません。

・日本ではレストランでピッツァが提供されますが、イタリアではピッツェリアが数多く存在するためレストランではピッツァは提供されません。一人一枚のピッツァを食べるのが基本で、日本のように数人で一枚をシェアすることはほとんどありません。

 

 

3.メディアの情報だけではわからないイタリアのレストランのこと

・レストランを含めイタリアの食事をする場所では新聞が数種類置いてある。地元の人が集まる店にはテレビがあったり、イタリアのラジオが流れている。(ただし高級レストランは除く)

・昼に飲むワインはカラフェかグラスが基本で、ボトルで飲むことはほとんどありません。水で割ったり氷を入れて飲まれ、夜はそのまま飲むことが多いです。

・高級レストランは例外ですが、レストランのホールスタッフは大体が私服にスニーカースタイルです。

・厨房スタッフは日本人もいます。ローマ、ミラノ、フィレンツェなどイタリアの都会のレストランでは特に日本人が多いのです。また、ロシアやアフリカ、東南アジアなどの移民も多いです。

・小麦粉のアレルギーの人が意外と多く存在します。

・余談ですが・・・レストランで使用される電子レンジは、パナソニック製のものが多いです!

 

4.最後に

まだまだたくさんあるのですが、長くなってしまうので続きはまたいずれ・・・。(笑

観光で行っただけではわからないディープなイタリアを知ることができるのは、イタリアでの生活の魅力でした。日本から出るとこんなにも違う世界があることに驚きました。知っているつもりだったことがほんの一部でしかないこと。何の役にも立たない情報ですが、イタリアンに対し少し興味を持っていただけたら幸いです。